おやじの育休一年日記

30代のおやじが育休を1年間で取得したらどうなるのか。これから起こる出来事を個人的視点で適当に書いていきます。

赤ちゃんのテレビ視聴。悪影響を与えてしまうってのは本当か。

こんにちは。ukuekuです。

息子が起きている間はテレビを見ません。これまでテレビをBGMのように流してきた私としては、最初は違和感があり、少しつらかったのですが、ようやく慣れました。

 

「テレビは乳幼児に悪影響だ」というワイフのご意見で、そのようになったのですが、本当に悪いのかな、と思い、調べてみました。

 

<目次>

 

■テレビ・ビデオは長時間見せない方が良い。

 日本小児科学会による提言では、「2歳以下のこどもには、テレビ、ビデオ視聴を長時間(4時間以上)見せないようにしましょう。」と記載されております。見せる場合は、2時間以内を推奨とのこと。

 (参考:日本小児科学会による提言)http://www.hakujyuji.com/media-syounikagakkai.htm

 

■どのような影響が出るのか。

 長時間視聴は、言語発達が遅れる危険性が高まる傾向があり、社会性、運動能力にも遅れが見られるとのことです。乳幼児の言語能力は、大人との双方向のかかわりの中で発達する。一方的に聞くだけのテレビは、双方向性のコミュニケーションにならないとともに、親子のコミュニケーションも減少させてしまうため、言語発達に影響が出てしまうようです。

 

■一方で、そこまで影響がないのではという報告もある。

 子どもに良い放送プロジェクトNHK放送文化研究所)における報告書(第2回:1歳時点)の中では、「テレビを見せることによる直接的な、深刻な、言語発達の障害は、確認されなかった。」との報告もあります。

 (参考:子どもに良い放送プロジェクト 第2回調査報告書「テレビ・ビデオ接触の言語発達に与える影響」)https://www.nhk.or.jp/bunken/research/category/bangumi_kodomo/pdf/report2_3.pdf

■現実的に考えると、

 忙しいお母さん、お父さんにとって、テレビやビデオを見せておき、その間に作業を進められることは、とてもありがたいことではないかと思います。

 私は、ありがたいことに育休中で、在宅の仕事もなく、息子も6か月なのでテレビなしでも問題なしですが、上に子どもがいたり、仕事していたりで、時間がない場合は、テレビ・ビデオに頼ってしまうと思います。

 子どもの言語発達はそれぞれだから、言葉が遅くなると心配ですよね。私の周りにいるあるお母さんは「1人目で言葉が遅かったから、2人目には出来る限りテレビ・ビデオは見せない。」と言っておりました。

 そういったことを考えると、「リスクはなるべく少ない方が良いかな、テレビ辞めておこう」とも思ってしまったり。難しいところです。

 

■個人的な見解としては、

 上述の日本小児科学会でも、2時間以内を推奨しているので、そのうちだったら問題ないのでは、と個人的には考えます。

 双方向のコミュニケーションが大切なようですので、出来る限り、絵本を読んだり、歌を歌ったり、話しかけるといったコミュニケーションをとってあげたいな、と思うのでした。

 

■まとめ

・長時間(4時間以上)のテレビ視聴は、言語発達が遅れる危険性があるとのこと。

・一方で、そこまで影響が出ないという報告もあり。

・リスクを考えると、テレビ視聴は、推奨時間の2時間以内の方が良いかもしれません。

・個人的には、妻の言う通り、しばらくは息子の前でのテレビ視聴を自粛します。双方向のコミュニケーションが大切とのことなので、息子とたくさんおしゃべりしようと思いました。